ブログ

学校ブログ

表現する力の育成を目指して~学芸会の取り組み~

今週から学芸会に向けての特別時間割が始まります。

学芸会は、日頃の学習の成果を観ていただく機会です。4月から取り組んできた「発表する力」や「表現力」「仲間と力を合わせる姿」などを観ていただき、子どもたちの頑張りや成長を共に感じ、激励していただけるよう、日常の学習の延長として取り組んでいます。

器楽や太鼓、劇など、各学級の演目や全校での演目など、様々な活動を行っている子どもたち。

声問小学校の子どもたちは、「表現すること」がとても大好きで、素晴らしい力をもっています。

☆劇の練習を全校児童で。

☆4年生が考えた、劇中歌の振り付けをみんなに伝えています。

 

学芸会の取り組みを通して、「表現する楽しさ」を感じさせながら「表現力」や仲間と「心を合わせることの大切さ」「自分の成長を感じ、それを自信へとつなげていくこと」「これができるようになったから、次はこれに挑戦してみよう」というチャレンジ精神を育むことも目指しています。

プレッシャーを感じたり、うまくいかない自分と向き合わなくてはならない時もあり、苦しい思いをすることもあるかもしれません。その壁を乗り越えてこそ感じる「達成感」を味わえることも学芸会の良さです。

ご家庭、地域での子どもたちの見守りや激励を今後もよろしくお願いいたします。

 

平和学習発表会

本日(9月25日)、平和学習発表会を行いました。

4年生以上は、総合的な学習の時間で、1.2年生は、道徳の授業の中で、平和について学習したことを全校の前で発表しました。

トップバッターは4年生。稚内市の平和の鐘や大韓航空機撃墜事件について調べたことを一人一人が模造紙にまとめ、発表しました。

続いて、1・2年生の発表です。道徳の時間に学んだお話を音読し、平和な世の中にするために大切なことを

伝えてくれました。

最後は、5・6年生です。広島・長崎の原爆について学んだことをタブレットや画用紙でまとめ

原爆や戦争の恐ろしさについて伝えてくれました。

 

学んだことを通して、どの子も「戦争はいやだ。世界中から戦争がなくなって、みんなが平和に暮らせると良い」と感想を発表していました。

大切なことは学び続けること、平和について考えていくこと、身近なところから平和を作ることができること。それから、大人になって、平和な世の中を作っていくこと。

子どもたちのまっすぐできれいな心がそのまま育ち、平和の花を咲かせてくれることを願っています。

敬老祝賀会~よさこいを披露!!~

9月15日(日)は声問町内会の敬老祝賀会でした。

毎年、声問小学校の児童がよさこいを発表しています。

今年も、これまで地域を支えてこられた敬老の皆様に感謝の気持ちを

踊りで伝えようと全校児童11名で発表してきました!

11名とは思えないほどの迫力のある踊りに掛け声!!

声問小学校の伝統を引き継ぎ、魂を込めて練習してきた子どもたちの

パワーが伝わってきました。

観客の皆さんからも盛大な拍手と歓声をいただきました。

踊りの後には、5・6年生2人が感謝の気持ちと「これからもお元気でお過ごしください!」

とメッセージを伝えました。

地域の皆様。子どもたちへの温かいご声援と拍手をありがとうございました。

これからも声問小学校の子どもたちをよろしくお願いいたします!

そして、いつまでもお元気でお過ごしください。

いつでもお気軽に学校へお立ち寄りいただき子どもたちの様子を観にいらしてください。お待ちしております。

 

お互いを知って、一緒に楽しい時間を過ごそう!

9月11日には、稚内養護学校の小学部の子どもたちとの交流がありました。

声問小学校では、総合の時間に、「ノーマライゼーション教育」の一環として、養護学校との交流を行っています。

今年度は、主に4年生が交流を進めてきました。

前回は、稚内養護学校に4年生がおじゃまして、野球ゲームなどをしたり、プレゼントをいただいて楽しませていただきました。

今回は、稚内養護学校の子どもたちが、声問小学校に来てくれました。

「来るかな~。まだかな~。」と待ち遠しい子どもたち。

2・3時間目は体育館で4年生が企画した遊びを一緒に楽しみました。

20分休みには、全校児童も体育館に来て、それぞれ自由に遊びながら交流しました。

4年生のみんなは、「お互いのことをもっと知るために楽しく遊びましょう!」と呼びかけ

みんなが楽しめる遊びは何か考え、司会・進行もすべて子どもたちで行いました。

最後には、4・5年生手作りの流木や貝殻を使ったかわいいオブジェをプレゼント。

「バイバ~イ。またね~!」最後まで名残惜しそうにお見送りしました。

4年生は、2年生の頃からこの交流を経験してきました。

なので、養護学校のお友達との交流をとても楽しみにしていました。

また、思いやりのある行動が自然とでき、互いにとてもすてきな笑顔で遊べる関係になっています。

こんな素敵な取り組みを、今後も大切な心の教育として続けていきます。

4年生のみなさん!すてきな活動をありがとう!

稚内養護学校のみなさん!これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

第1回目クラブ

声問小学校では、4年生~6年生の7名で年3回のクラブ活動を行っています。

今年度第1回目のクラブは、「駄菓子づくり」。

「カルメ焼き」や「マシュマロ」を手作りしました。

砂糖や卵の黄身など身近な食材を使って、温めながらかき混ぜていく中で

ちゃんとおやつが出来上がっていくようすに子どもたちもワクワクした様子で

作っていました。

 

カルメ焼き

マシュマロ

 意外に砂糖がたくさん使われることにも気が付いた子どもたち。

ご家庭では、甘さ控えめで作ってみてください。