2024年7月の記事一覧
1学期最後の日
今日7月26日は、1学期の終業です。
1時間目に行った終業式では、子どもたちと1学期頑張ったことや楽しかったことをみんなで振り返り、成長を確かめ合いました。
その後は、学級ごとに1学期のまとめや夏休みの準備を進め、5・6時間目が最後のプール授業を行って1学期を締めくくりました。
子どもたちには、夏休みにしかできない体験や、自分で生活リズムを作る経験を通して、自立の力や豊かな心が育つことを期待しています。
2学期、みんなの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています!!
良い夏休みを!!
全校みんなで校歌斉唱。
校長から、1学期がんばったみんなに花丸をあげました。
全員が、1学期がんばったことや楽しかった思い出、夏休みに楽しみなことを発表しました。
声問小にはこのように1人1人の発表の場がたくさんあるので、原稿なしで発表する力や大勢の前で話す力が育ってきています。
児童会副会長のあいさつ。原稿も見ずに、堂々としたあいさつでした!
いつまでも健康な歯でいるために
今日(7/25)は、虫歯予防教室が行われました。
保健センター歯科衛生士の星野さんを講師に、各学級、発達段階に合わせて「歯の磨き方」を学びました。
毎年学んできた成果で、歯科衛生士さんの質問にもどんどん答える子どもたち。
全学年、染め出しをし、日頃の自分の歯みがきで磨き残しはないか、鏡を見ながら確認し、正しい歯磨きの仕方を教わりました。
星野さんから、「きちんと歯磨きをすることで、虫歯を防いだり、歯肉炎を治すことができます。だから毎日歯磨きをしっかりしていきましょう」と、一言。
どの子も、教わったことをしっかり取り組んでいました。
自分の歯について知ることで、今後も、歯を大切にしようという心が育ってくれると思います。
お忙しい中、子どもたち一人一人に寄り添って、歯磨きの大切さを教えてくださった星野さん。ありがとうございました。
1・2年生は、歯のクイズも出していただきました。
自分の歯をみながら、どこをしっかり磨けばいいのか確認しました。
4年生は、歯垢と歯肉炎の関係について学びました。
染め出しの後に、うがいをしてから自分の歯みがきについて確かめました。
5.6年生は、歯肉炎についてとデンタルフロスの使い方について学びました。
学習の後は、今後の歯のケアについての考えを書きました。
地域の方から学ぶ
本日(7/24)、4年生は総合の地域学習として、白鳥ファームの白鳥 孝治さんを講師に、「牧草について」学びました。
8月か9月に実際に牧草をロールにする様子を見学させていただくための事前学習です。
白鳥さんが用意してくださった牧草を乾燥させたものを見せていただいたり、牧草を刈ったりロールにするための車について動画を交えてお話ししていただいたりして、イメージを持つことができました。
以前も見学学習で牧草ロールに乗せていただいた経験を覚えていた子どもたち。
2学期の見学もとても楽しみですね。
お忙しい中、学校にお越しいただいた白鳥さん、ありがとうございました。
機械の写真や牧草など、子どもたちがわかりやすいようにと準備していただきました。
子どもたちも真剣に話を聞いています。
牧草ロールを作るために、様々な機械と多くの時間を使っていることがわかりました。
牧草を乾燥させたもの。牛の栄養を考えた草が何種類か植えられているそうです。
平和への願いを込めて
稚内では、「9月1日(昭和58年、大韓航空機事件の日)は、稚内市の全市民が恒久平和を祈願し、子育て平和運動を一層発展させることを誓い合う日」としています。
声問小学校では、児童会三役から全校児童に「平和の日」について、大韓航空機事件も含めて説明し、「みんなで平和を願いながら折り鶴を折りましょう」と呼び掛け、みんなで一緒に折り鶴を折っています。
まずは、短冊に、一人一人が平和への思いを書きました。「みんながずっと平和でいられますように」「友達と仲良くすごします」など、平和な世の中は、それぞれが心掛けて作っていくことを子どもたちも感じていることがわかるメッセージに溢れていました。
つづいて、折り鶴づくりを行いました。高学年が低学年に折り鶴の折り方を教えながら、Ⅰ羽Ⅰ羽心を込めて作り上げました。
稚内市の学校や様々な団体からたくさんの折り鶴が集められ、8月1日から中央アーケードに飾られます。
みんなの願い通り、平和な世の中が続くことを祈ります。