自分で考える
投稿: コウ (06/05)
今日の授業風景
2・3年生の国語の授業。
2年生は、図鑑で知りたいことを調べてまとめる学習を。3年生は、文章の要点を見つける学習を行っていました。自分で大切なことを読み取るためにヒントになる言葉を学んでいます。
3年生はよく見て考えています。2年生は、自分の調べたいことと向き合っています。
先生は、子どもたちが自分の考えを持てるようヒントの言葉を提示したり、「自分はどう思うの?」と問いかけています。
5年生は、算数の授業でした。「小数の割り算」の復習の時間。
自分のペースで学習を進めています。先生は、子どもたちと適度な距離をもち、「ここ、忘れちゃったんだよな」というつぶやきに「じゃあもう一度思い出すためにやってみようと促したり、大切なことがもれていないかチェックしています。
どちらも、しっとりとした心地よい時間が流れていました。