平和の願いを込めて・・・
平和の折り鶴集会を全学年で行いました。
まず、5年生が自分たちで今までの学習の中で調べてきた大韓航空機撃墜事件や平和の塔の意味等について発表してくれました。2・3年生にわかりやすく伝えようという気持ちがわかる、丁寧でやさしい語り口がとても良かったです。
2・3年生も引き込まれるように、写真と5年生の話をしっかり聞いていました。
それから、2つのグループに分かれて折り鶴を折りました。
声問小では、毎年この平和折り鶴集会を行っていますが、1年ぶりの折り鶴作成なので織り方を忘れてしまった子も・・・。そんな時は、5年生が優しくサポート!
7人全員で80羽の鶴を折りました。
この折り鶴は、中央アーケード街や、図書館、平和の塔などに飾られます。
見かけたときは、ぜひ、声問小の折り鶴も探してみてください!
子どもたちが書いた短冊。平和を願って・・・